Boston観光「CIDER HILL FARM」に行く!!

ボストン/観光

Bostonで車を購入し、子供連れでどこに行こうか、となりますとおそらく上位にあがるのがフルーツ狩り=Fruits Pickingになります!!今回はMA州の北側にあります「Cider Hill Farm」に行ってみました。アメリカで初のイチゴ狩りです!!

Bostonで初のイチゴ狩り=strawberry pickingに出かける!!

家族がBostonに到着し、車も購入でき、土日にはどこか出かけたいね〜となりますが貧乏ポスドクの身としましてはできればお出かけの出費は抑えたいもの、、、どこかいいところはないものか、ということで先輩ポスドクの先生から勧めていただいたフルーツ狩り=Fruits Pickingに出かけてみることにしました。アメリカの方にも大人気のフルーツ狩りで、多くの方が季節になると向かうようです。時期によって同じ農場でもいろいろなフルーツ狩りを開催するので入念にチェックしていただくのがよいかと思います。

場所は検索するとたくさん出てきますが、まず最初はお勧めされた「Cider Hill Farm」に行ってみることにしました。場所はMA州の北の方で、私たちの住むBrooklineから1時間ほどです。ニューハンプシャー州に近く、州境です。アメリカの道路にも慣れておりませんでしたが有料道路を避け向かいました。農場のHPリンク貼っておきます!

Cider Hill Farm

この時期はイチゴ狩りでした

ちょうど車を手に入れしばらく経った6月末日でいちご狩りの時期でした。ただ、イチゴ狩りも終盤のようで少し時期としては遅めであった可能性があります。天気は曇りでしたが雨は降らずまずまずの天候でした。幹線道路を曲がると一気に田舎道になりますが向かうまでの道路は整備されており綺麗です。農場が見えまして駐車場も広く、駐車して中に向かいます。

それぞれのフルーツの時期がまとめられていますので以下のリンク参考にしてください。一番は知り合いとかに聞くといいのだと思います。アメリカの多くの方がフルーツピッキングに詳しいような気がしました。

農場のSeason別Picking時期のページです 参考にしてください

いかにもアメリカの農場、という感じです。

コスパが最強!? 子連れに嬉しい価格設定!!

入口には大きな看板があり、さらに奥に進むとフルーツピッキングの受付があります。私が行った時期(2023年夏)は写真にあるような値段設定で子供、大人で値段設定がありましてKids用カゴ=5ドル、大人用1人=10ドルでした(おそらくインフレでさらに高くなっていくのでしょう)。いろいろ娯楽はあるアメリカでありますがこの値段はかなり嬉しい!!ポスドク家族向けにはコストパフォーマンス最高クラスの娯楽であると思っています。しかも初体験も相まってかなり興奮したのを覚えています。我々は4人家族でしたので各々が緑のカゴを購入、それらを持って農場に進みました。

ここでピッキング用のカゴを購入します。コスパ最高!!場所によってはリストバンドとかもらうところもありました。

日本のいちご狩りと一線を画す規模のデカさ

日本に暮らしていた時にはもちろんいちご狩り行ったことはありましたが、たいていがハウス栽培されたイチゴで、ハウス内部で快適にいちご狩りできるよう少し高い位置にイチゴが植えられているスタイルが多いと思います。アメリカの多くの農場は普通に農園の屋外にフルーツが植えられており、そこで自由にピッキングします。練乳などのサービスはなく、どちらかというとピッキングしたものを持ち帰り食す、という感じでしょうか。もちろんその場で食べている方もいましたが野晒しイチゴをいきなりパクつく勇気が出ませんでした。イチゴエリアは複数あり、間はかなり距離があるためバスのような農園の荷台トラクターにのってそれぞれを移動します。とにかくデカい!!さすがUSAです。エリア間移動は歩いて、はとても無理でトラクターがぐるぐる回ってますのでそれを捕まえて移動しました。

トラクターに引かれて荷台で移動です。初体験が続き興奮します。

農園はかなり広く、畑ごとに作物が異なるのですがその間は歩いて移動できるものではありませんでした。絵は可愛く描いてますが縮尺が違う感じです。

時期は遅めでしたがイチゴはたくさん!!

時期が遅めでありましたがイチゴはかなり残っていて安心しました。子供もかなり喜んでイチゴを探して楽しんでいました。居住地のブルックラインから1時間はかかるのですがアメリカの中ではかなりの高コスパイベントで、かなり満足できたと思います。広いためかお客さんがごった返している感じもないですしとにかく農園が大きいのでスケールが違うなあ、という感じでした。イチゴというと日本の「とちおとめ」「あまおう」などブランドイチゴをイメージしてしまいますがアメリカのイチゴは総じて大きめで肉厚、味はやや酸っぱいように思います(個人の感想ですいません)。ただ実がしっかりしており私は好みでありました。

家族4人分のイチゴです。合計30ドル、当時で4500円の出費ですが大満足でありました!!

これが一つの畑で、これがいくつもあります。イチゴの畝の間はワラが敷いてあって歩きやすく、泥がつかないような仕組みかと思いました。

家族4人分のイチゴです。これで30ドル、当時で4500円ですがかなり満足なイベントとなりました。とてもお勧めです!

農場の売店では農作物も売ってます!ドーナツがお勧め!!

ひとしきりイチゴ狩りを堪能した後は自宅から持ってきた妻お手製の弁当を農場のイートスペースで食べました(節約!!)。ビールなんかも売ってたりして「うわーいいな〜」と思いましたが我慢しました。お値段はそこまで高くなかったように記憶しています。売店では農場で採れた農作物が売っておりました。近所のスーパーと比べるとモノもいいのでしょうか、やや高め設定でお土産には買いませんでした。農場で作っているドーナツをみなさん買って食べており、これは買ってみますか!ということで食べてみました。アメリカのおばあちゃんが作ってくれるドーナツってこんな感じなのかな?みたいな味で(実際おばあちゃんは日本にしかいませんので知りませんが)シンプルでおいしかったです。

イチゴ、ドーナツ、農場の周りに小動物もいたり、簡単な遊具もあるため子供連れには最高のイベントであります。もちろん大人で来ても盛り上がれますしアメリカの農場は是非体験して頂きたいイベントであると思います。MA州には多くのFarmがありますので是非回ってみてはいかがでしょうか?

ドーナツがとてもおいしかったですね

コメント

タイトルとURLをコピーしました